本記事では、スト6におすすめのコントローラーとパッドを紹介します。
初心者から上級者まで、それぞれのプレイスタイルに合った最適なコントローラーを選ぶための参考にしてください。
また、スト6のコマンド入力がうまくいかないという人は、コツや練習法・練習サイトについて解説しているこちらの記事を参考にしてみてください。
- スト6に最適なアーケードコントローラー5選
- おすすめのパット5選
- ボタン配置の違いやカスタマイズのポイント
スト6のおすすめアーケードコントローラー3選

スト6では、やはりアーケードスティックタイプのコントローラーが主流です。
高い耐久性と精密な操作性を持つモデルが多く、プロからカジュアルプレイヤーまで幅広く支持されています。
ここでは、おすすめのアーケードコントローラーを3つ紹介します。
リアルアーケードPro.V HAYABUSA
頑丈なフレームと高感度のボタン、スティックを備え、長時間のプレイにも耐えられるモデルです。
Mad Catz EGO
高品質なパーツを使用し、PCやコンソールでも使用可能、カスタマイズも簡単です。
Qanba Dragon
高級感のあるデザインと優れた操作性で、プロゲーマーにも愛用者が多いです。
スト6のカスタマイズ可能なアーケードコントローラー2選

自分のプレイスタイルに合わせてカスタマイズしたい場合には、以下の2つの製品が適しています。
Hit Box
ボタンのみで操作する独特なデザインで、精密な入力が可能です。
Mixbox
キーボードスタイルのレイアウトで、精密な操作が可能、カスタマイズも簡単です。

スト6におすすめのパッド3選

ここでは、スト6におすすめのパッドを3つ紹介します。
SONY DualSense Edge
カスタマイズ性が高く、スティックやボタンの設定を細かく調整できるため、スト6にも適しています。
Razer Wolverine V2 Chroma
メカニカルキーを採用しており、押し心地と反応速度が優れています。
また、背面ボタンが4つ付いているため、多くのコマンドを割り当てることが可能です。
NACON REVOLUTION 5 PRO
有線と無線の両方で接続可能で、カスタマイズ性が高い点が特徴です。
【スト6】操作タイプごとのボタン配置【アーケードコントローラー】

スト6では、パッドやアーケードコントローラーのボタン配置を自由にカスタマイズできます。
ここでは、アケコンやパッドのボタン配置について解説します。
ボタン配置で特に重視しなくてはならないボタンは、「ドライブインパクト」および「インパクト返し」の2つです。
「2つのインパクトが大事」だと覚えましょう。
- ドライブインパクト: 高頻度で使用するため、押しやすい位置に配置することが推奨されます。
- インパクト返し: ドライブインパクトと併せて設定すると、対戦中の防御がしやすいです。

クラシックタイプでおすすめのボタン配置
クラシックタイプでは、従来のストリートファイターシリーズと同様の6ボタン配置が一般的です。
基本的なボタン配置は以下の通りです。
- 弱パンチ(LP): □ (Square) ボタン
- 中パンチ(MP): △ (Triangle) ボタン
- 強パンチ(HP): R1 (RB) ボタン
- 弱キック(LK): ✕ (Cross) ボタン
- 中キック(MK): ○ (Circle) ボタン
- 強キック(HK): R2 (RT) ボタン
- ドライブインパクト: L1 (LB) ボタン
- ドライブパリィ: L2 (LT) ボタン

モダンタイプのボタン配置
モダンタイプでは、アシスト機能を活用した簡略化された操作が可能で、初心者やカジュアルプレイヤーに適しています。
モダンにおいては、以下のようなボタン配置が一般的です。
- 弱攻撃(ライトアタック): □ (Square) ボタン
- 中攻撃(ミドルアタック): △ (Triangle) ボタン
- 強攻撃(ヘビーアタック): R1 (RB) ボタン
- 必殺技(スペシャルアタック): ✕ (Cross) ボタン
- ドライブインパクト: R2 (RT) ボタン
- ドライブパリィ: L1 (LB) ボタン
- アシスト: L2 (LT) ボタン
ダイナミックタイプのボタン配置
ダイナミック操作は初心者向けの簡単操作モードで、ボタンを押すだけで自動的に技が出ます。
おすすめのボタン配置は以下の通りです。
- 弱攻撃(ライトアタック): □ (Square) ボタン
- 強攻撃(ヘビーアタック): △ (Triangle) ボタン
- 特殊技(スペシャルアタック): ✕ (Cross) ボタン
- ドライブインパクト: R2 (RT) ボタン
- ドライブパリィ: R1 (RB) ボタン
- アシスト: L2 (LT) ボタン

スト6のおすすめパッド&アーケードコントローラーを解説:まとめ

この記事では、スト6におけるおすすめのアーケードコントローラーとパッドを紹介しました。
ボタン配置についても解説したので、ぜひ参考にしてみてください。