2025年のeスポーツイベントは?企画・運営を任せられる会社と費用も解説

eスポーツの歴史を国別に解説!日本と世界で発展の理由が違う?
けんと

運営責任者

けんと (編集長)

「沼れ!eスポーツ大学」は、eスポーツをこよなく愛するファンのための情報発信メディアです。プロシーンの大会レポートや注目選手の紹介、ゲームタイトル別の戦術解説、さらに業界の裏話まで、独自の視点で幅広くコンテンツをお届けします。初心者にもわかりやすく、競技経験者やファンにも読み応えのある記事を目指して運営中。あなたも一緒に、eスポーツの深みへ“沼って”みませんか?

監修者
  • 「2023年や2024年に開催されたeスポーツイベントを知りたい」
  • 「2025年に開催されるeスポーツイベントは?」
  • 「eスポーツイベントを企画・運営してくれる会社は?」
  • 「eスポーツイベントに力を入れている自治体について教えて欲しい」

そんなあなたの疑問にお答えする記事をご用意しました。

本記事では、近年行われたeスポーツのイベントを東京・大阪・福岡など地域別に解説します。

また、eスポーツイベントの企画と運営を請け負ってくれる会社についても紹介しているので要チェックです。

最後に今日行われているeスポーツイベントの確認方法や、eスポーツイベントのスタッフとして働く方法、eスポーツイベントに力を注いでいる自治体についても説明します。

本記事を最後まで読むことで、eスポーツイベントをあらゆる側面から詳しく知ることができるでしょう。

また、「そもそもeスポーツとは?」という疑問をお持ちの方は、eスポーツの全てをわかりやすく解説しているこちらの記事を読んでみてください。

目次

【国内】2023年のeスポーツイベントを地域ごとに解説【福岡・大阪】

【国内】2023年のeスポーツイベントを地域ごとに解説【福岡・大阪】

2023年に開催された主要なeスポーツイベントを、特にeスポーツが盛んな都市である福岡と大阪の2都市に絞り紹介します。

どれも例年、大変な盛り上がりを見せており、特にコロナ収束後は勢いをつけています。

福岡:国内最大級のイベント「GATE」

2023年3月11日と12日の2日間に渡って開催された国内最大級のeスポーツイベント「GATE」は大変な盛り上がりを見せました。

初開催は2022年で、「福岡eスポーツ協会」が企画と運営を務めています。

2024年の開催はあるかわかりませんが、福岡で最も注目を集めているeスポーツイベントであることに間違いありません。

沼れ!eスポーツ大学
eスポーツの市場規模を世界と日本で比較!国別の推移やランキングも発表 eスポーツの市場規模を日本と世界で比較します。国別の推移や市場規模ランキングも発表し、最後には経済産業省とeスポーツの関係についても解説しています。

大阪:関西で最もアツい「大阪キタでeスポーツ」

毎年200名以上の来場者が集う「大阪キタでeスポーツ」は、大阪にあるアニメや声優、eスポーツの専門学校が共同で主催するイベントです。

「学ぶ・体験する・楽しむ」の3拍子そろったeスポーツイベントとして、関西で名を馳せています。

高校生なら、高校生を対象とした大阪のeスポーツイベント「eスポーツキャンプ」もおすすめです。

2024年は東京の「eスポーツフェスタ」がアツい

2024年は東京の「eスポーツフェスタ」がアツい

2024年のeスポーツイベントといえば、東京ビッグサイトで開催された「eスポーツフェスタ」が全国最大級の盛り上がりを見せました。

2024年1月24日から26日までの3日間かけて開催され、ニコニコ動画やtwitch、Youtubeなどで配信されています。

当日は、にじさんじ所属の「eスポーツフェスタ」公式アンバサダーである「ラトナ・プティ」が体調不良で来場できなくなるトラブルもありました。

楽しみにしていた方も多かったのではないでしょうか?来年は来場できるといいですね。

沼れ!eスポーツ大学
eスポーツ選手になるには?日本の有名選手の名前や年収をランキングで解説 eスポーツ選手になる方法や有名な選手の名前や年収ランキングなどを公開します。

2025年に開催される予定の代表的なeスポーツイベント

2025年には、eスポーツ界で注目すべき大会がいくつか予定されています。

以下に主な大会を紹介します。

オリンピック・eスポーツ・ゲームズ 2025

国際オリンピック委員会(IOC)が主催する初のeスポーツオリンピックで、サウジアラビアで開催されます。

競技種目や詳細は今後発表予定です。

『オリンピック・eスポーツ・ゲームズ 2025』サウジアラビアで2025年に開催 – Negitaku.org esports

EVO 2025(Evolution Championship Series 2025)

世界最大級の対戦格闘ゲーム大会で、夏にアメリカで開催予定です。

2025年も多くの格闘ゲームタイトルで熱戦が繰り広げられることが期待されています。

The International 2025

The International 2025 Schedule - Debby Clementine

Dota 2の世界最高峰の大会といえば、「The International 2025」です。

毎年秋頃に開催され、巨額の賞金と世界中のファンの注目を集めます。

League of Legends World Championship 2025

League of Legends World Championship 2025 se celebrará en China ...

Riot Gamesが主催するLoLの世界選手権で、各地域のトップチームが集結し、世界一の座を争います。

例年、秋に開催されるのが特徴です。

オーバーウォッチ ワールドカップ 2025

オーバーウォッチ ワールドカップ 2023:予選の全日程公開、日本チーム初戦は6月23日18時!視聴報酬スキンや売り上げの一部が賞金になる ...

Blizzard Entertainmentが主催するOverwatchの国際大会で、各国代表チームが競います。

詳細な日程は未定ですが、2025年に開催予定です。

これらの大会は、eスポーツファンにとって見逃せないイベントとなるでしょう。

最新の情報や日程については、各大会の公式サイトや信頼できるニュースソースを定期的にチェックすることをおすすめします。

eスポーツのイベントを企画・運営してくれる会社を紹介【費用あり】

eスポーツのイベントを企画・運営してくれる会社を紹介【費用あり】

eスポーツイベントを企画・提案・運営してくれるおすすめの会社を2社紹介します。

費用についても記載しているので、eスポーツのイベントを開催したいと思っているあなたは参考にしてみてください。

沼れ!eスポーツ大学
eスポーツのユニフォームを作成・販売してくれる安いショップ一覧【ダサい理由】 eスポーツのユニフォームを作成・販売してくれるネットショップを一覧で紹介。 なぜeスポーツプレイヤーにユニフォームが必要なのかという理由や、eスポーツのユニフォーム...

スサノオ

eスポーツに関するイベントの企画から運営までをワンストップで対応してくれるのが2019年に設立された会社である「スサノオ」です。

多くのイベント運営を積んだスタッフが多数在籍しており、大きな規模のイベントも安心して任せることができます.

  • 小規模プラン(人数:10~30名):550,000円~(税込)
  • 中規模プラン(人数:30~100名):1,650,000円~(税込)
  • 大規模プラン(人数:100名以上):5,500,000円~(税込)

凸版印刷株式会社

凸版印刷株式会社では、eスポーツイベント会場の企画・運営だけでなく、会場のデコレーションや広報、景品なども準備してくれます。

また配信サービスも手配してくれるので、対応力の幅広さが魅力だといえます。

料金はスサノオと比較しても大きな差はありません。

  • BASIC:5,000,000円〜
  • STANDARD:10,000,000円〜
沼れ!eスポーツ大学
eスポーツチーム(個人)のスポンサー企業一覧と撤退理由は?海外企業も解説 eスポーツのスポンサー企業一覧や撤退した企業と撤退理由、海外のスポンサー企業、個人がスポンサーを探す方法などを解説。 スポンサーになるメリットやなんJでの声も掲載...

eスポーツイベントのスタッフになるには?

eスポーツイベントのスタッフになるには?

eスポーツイベントのスタッフの仕事は、求人サイト「スタンバイ」で探すことをおすすめします。

イベントスタッフだけでなく広報やスポンサー営業、設営作業員など、さまざまな形でeスポーツイベントと関われる求人が盛りだくさんです。

この記事を読んでeスポーツイベントの仕事に興味を持ったあなたは、ぜひ探してみてください。

沼れ!eスポーツ大学
スマホでeスポーツ!初心者にもおすすめの無料人気アプリを解説【大会情報あり】 スマホeスポーツの世界を探求し、初心者におすすめのゲームから大会情報までを紹介。最新の流行りや競技性の高いタイトルを解説します。
沼れ!eスポーツ大学
eスポーツで人気のスイッチのソフト7選!大会で任天堂の許可が必要かも解説 | 沼れ!eスポーツ大学 「スイッチでeスポーツを楽しめるおすすめのソフトは?」 「スイッチを使い大会を開催するのに任天堂の許可は必要?」 「任天堂の発表した『新しいガイドライン』って?」 ...

今日のeスポーツイベントを確認する方法

今日のeスポーツイベントを確認する方法

今日行われているeスポーツのイベントを確認するには、「TAIYORO」がおすすめです。

直近のeスポーツのイベントについて知ることができ、過去に行われたイベントの詳細も掲載しています。

気になる方はこちらのリンクからどうぞ。

沼れ!eスポーツ大学
eスポーツの歴史を国別に解説!日本と世界で発展の理由が違う? eスポーツの歴史と発展を国別に解説。日本と世界で異なる成長の理由を探り、産業の将来性と文化的影響を分析します。ここでいう「世界」とは、主にアメリカ、中国、韓国の...
沼れ!eスポーツ大学
eスポーツサッカーとは?日本代表選手やゲームソフト・大会について徹底解説 eスポーツサッカーの魅力と始め方、主要ゲーム紹介、日本代表情報まで詳しく解説。ゲームスキル向上のコツや国際大会の最新情報も網羅。

eスポーツイベントは自治体も力を入れている

eスポーツイベントは自治体も力を入れている

最近では自治体もeスポーツのイベント開催に力を入れています。

自治体が支援・運営しているeスポーツイベントを以下にまとめました。

茨城県「いばらきeスポーツ
産業創造プロジェクト」発足
全国都道府県対抗eスポーツ選手権
「2019 IBARAKI」開催
群馬県社会人eスポーツリーグ「GUNMA LEAGUE」開催
富山県プロゲーミングチーム「BURNING CORE TOYAMA」と連携
兵庫県「HYOGO高校生eスポーツ大会」開催「HYOGO eスポーツフェスタin城崎温泉」開催
沼れ!eスポーツ大学
eスポーツのメリットとデメリットは?学校教育や部活で導入する際の問題点も解説 この記事では、eスポーツの教育導入の利点とリスク、高齢者への影響、スポンサーとオリンピック採用のメリットを深く掘り下げています。
沼れ!eスポーツ大学
eスポーツ人口を日本と世界で比較!国別の推移や男女比も解説 この記事では、eスポーツの急成長とその社会、経済、教育への広範な影響を深掘りします。技術革新から社会的受容まで、eスポーツが如何にして現代社会における重要な位置を...

eスポーツイベントを解説:まとめ

eスポーツイベントを解説:まとめ

近年のeスポーツイベント、およびイベントの企画や運営を請け負ってくれる会社について解説しました。

eスポーツは今後も更なる発展が期待されているコンテンツのため、世界中から注目が集まっています。

eスポーツのイベントはクイーンカジノでも随時開催しています。

eスポーツの配信を見ながら試合に賭けられるため、プロゲーマーたちのプレイを楽しみながら稼ぎたいという方におすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

けんとのアバター けんと 編集長

eスポーツに沼っている20代社畜。
平日は労働に心血を注ぎ、休日はeスポーツとブログ執筆に明け暮れる毎日を送る。
国内のeスポーツ大会に出場した経験あり。
特に好きなeスポーツはフォートナイトとValorant。
最近はオンラインカジノに絶賛片思い中。
学生時代に戻りたい。

目次