【国内】eスポーツの大会の賞金は?参加費や参加方法も解説【2025年】

日本におけるeスポーツの歴史
けんと

運営責任者

けんと (編集長)

「沼れ!eスポーツ大学」は、eスポーツをこよなく愛するファンのための情報発信メディアです。プロシーンの大会レポートや注目選手の紹介、ゲームタイトル別の戦術解説、さらに業界の裏話まで、独自の視点で幅広くコンテンツをお届けします。初心者にもわかりやすく、競技経験者やファンにも読み応えのある記事を目指して運営中。あなたも一緒に、eスポーツの深みへ“沼って”みませんか?

監修者
  • 「2025年に行われるeスポーツの大会のスケジュールを知りたい」
  • 「賞金や参加費・参加方法を教えて欲しい」
  • 「世界と日本で開かれるeスポーツの大会は?」

そのような疑問にお答えします。

eスポーツの世界は、国境を越えてファンとプレイヤーを繋ぐ壮大な舞台を提供しています。

本記事では、日本国内で開催される主要なeスポーツ大会を取り上げ、それぞれの大会の賞金や参加費・参加方法について解説します。

高校生が対象のeスポーツの大会や、世界で開催される主要な大会についても取り上げているのでぜひ参考にしてみてください。

最後まで読むことで、あなたの知りたいeスポーツの大会についての情報が手に入ることでしょう。

また、「そもそもeスポーツとは?」という疑問をお持ちの方は、eスポーツの全てをわかりやすく解説しているこちらの記事を読んでみてください。

目次

【国内】eスポーツの大会における賞金と参加費

【国内】eスポーツの大会における賞金と参加費

日本国内でのeスポーツの盛り上がりは年々高まっており、多くの大会が開催されています。

ここでは、国内で開催される主なeスポーツの大会と、それぞれの賞金額および参加費について見ていきましょう。

大会名賞金(円)参加費
RAGE1,000万
(優勝)
無料
Japan e-Sports
Grand Prix
80万無料
eスポーツ甲子園なし無料

日本最大級のeスポーツイベント「RAGE」は、多種多様なゲームタイトルで競われ、賞金総額は数千万円に及びます。

特に注目されるのは「RAGE Street Fighter V All-Star League」で、賞金総額がと非常に高額です。

「Japan e-Sports Grand Prix」は、競技性が高く、高レベルな戦いが期待されています。

また、アマチュア向けの「eスポーツ甲子園」も存在感を示しています。

全国の高校生が参加するこの大会は、若い才能の発掘場としても機能しており、賞金は比較的控えめですが、将来のプロゲーマーを夢見る学生にとっては貴重なステップとなっています。

【2025年】eスポーツの大会と日程(スケジュール)

2025年開催の主なeスポーツの大会4つの日程(スケジュール)をシェアするので、参考にしてみてください。

大会
オリンピック・eスポーツ・ゲームズ 2025
EVO 2025
The International 2025
League of Legends
World Championship 2025
オーバーウォッチ
ワールドカップ 2025
沼れ!eスポーツ大学
eスポーツの市場規模を世界と日本で比較!国別の推移やランキングも発表 eスポーツの市場規模を日本と世界で比較します。国別の推移や市場規模ランキングも発表し、最後には経済産業省とeスポーツの関係についても解説しています。

eスポーツにおける大会の参加方法を解説

eスポーツにおける大会の参加方法を解説

eスポーツ大会に参加する際には、参加費の支払いや登録の手順を理解しておくことが重要です。

ここでは、eスポーツの大会に参加する一般的な方法について詳しく説明します。

沼れ!eスポーツ大学
eスポーツ選手になるには?日本の有名選手の名前や年収をランキングで解説 eスポーツ選手になる方法や有名な選手の名前や年収ランキングなどを公開します。

ステップ①公式サイトから登録・申し込み

大会に参加するには、まず大会の公式サイトを訪れ、参加申し込みページから登録を行います。

個人情報や連絡先、支払い方法などの必要情報を入力するのが一般的なので、覚えておきましょう。

沼れ!eスポーツ大学
eスポーツのユニフォームを作成・販売してくれる安いショップ一覧【ダサい理由】 eスポーツのユニフォームを作成・販売してくれるネットショップを一覧で紹介。 なぜeスポーツプレイヤーにユニフォームが必要なのかという理由や、eスポーツのユニフォーム...

ステップ②予選

大規模な大会では、本戦への参加資格を得るために予選を勝ち抜く必要があることが多いです。

予選はオンライン上で行われることが一般的で、予選を通過することで本戦への参加権を得られます。

沼れ!eスポーツ大学
eスポーツチーム(個人)のスポンサー企業一覧と撤退理由は?海外企業も解説 eスポーツのスポンサー企業一覧や撤退した企業と撤退理由、海外のスポンサー企業、個人がスポンサーを探す方法などを解説。 スポンサーになるメリットやなんJでの声も掲載...

ステップ③チーム結成

多くの大会では、個々のプレイヤーとしてだけでなく、チームとしての登録も求められます。

事前にチームメンバーを固め、チーム名や代表者を決定しておくことが必要です。

ステップ③とありますが、チーム結成のタイミングは大会にもよるので、詳しくは参加したい大会の公式サイトをチェックしてみましょう。

沼れ!eスポーツ大学
スマホでeスポーツ!初心者にもおすすめの無料人気アプリを解説【大会情報あり】 スマホeスポーツの世界を探求し、初心者におすすめのゲームから大会情報までを紹介。最新の流行りや競技性の高いタイトルを解説します。

【番外編1】高校生のためのeスポーツ大会

【番外編1】高校生のためのeスポーツ大会

eスポーツは若い世代にとって重要なエンターテイメントの一つとなっており、特に高校生の間ではその人気が急速に拡大しています。

ここでは、高校生が活躍できる主要なeスポーツ大会を一覧で紹介します。

大会主なゲーム
高校
eスポーツ甲子園
LOL
ストファイ
全国高等学校
eスポーツ選手権
フォートナイト   
スプラトゥーン
Youth e-Sports Club ChampionshipFIFA
PUBG
スクールゲームズマインクラフト
ロボット対戦

これらの大会は、参加者にとって学業とスポーツの両立が求められるため、組織的にもサポートが充実しています。

高校生がゲームを通じて多くのことを学び、成長する場として、これらの大会は非常に価値があるといえるでしょう。

沼れ!eスポーツ大学
eスポーツで人気のスイッチのソフト7選!大会で任天堂の許可が必要かも解説 | 沼れ!eスポーツ大学 「スイッチでeスポーツを楽しめるおすすめのソフトは?」 「スイッチを使い大会を開催するのに任天堂の許可は必要?」 「任天堂の発表した『新しいガイドライン』って?」 ...

【番外編2】世界で開催されるeスポーツの大会

【番外編2】世界で開催されるeスポーツの大会

eスポーツは世界中で爆発的な人気を誇り、多くの国や地域で大規模な大会が開催されています。

ここでは、世界中で開催される主要なeスポーツの大会を紹介します。

沼れ!eスポーツ大学
eスポーツの歴史を国別に解説!日本と世界で発展の理由が違う? eスポーツの歴史と発展を国別に解説。日本と世界で異なる成長の理由を探り、産業の将来性と文化的影響を分析します。ここでいう「世界」とは、主にアメリカ、中国、韓国の...

League of Legends World Championship

毎年秋に開催される、「LOL」こと「リーグ・オブ・レジェンド」の世界最高峰の大会が、こちらです。

世界中からトップチームが集まり、膨大な視聴者を魅了している有名な大会です。

開催地が毎年異なるのも、「League of Legends World Championship」の大きな特徴だといえるでしょう。

沼れ!eスポーツ大学
eスポーツサッカーとは?日本代表選手やゲームソフト・大会について徹底解説 eスポーツサッカーの魅力と始め方、主要ゲーム紹介、日本代表情報まで詳しく解説。ゲームスキル向上のコツや国際大会の最新情報も網羅。

The International

Valveが開催する「Dota 2」の最大規模の大会世界が「The International」です。

世界中のプレイヤーが予選を勝ち抜き、巨額の賞金をかけて競います。

こちらも様々な土地で開催されている大会なので、興味のある方はチェックしてみてください。

沼れ!eスポーツ大学
eスポーツのメリットとデメリットは?学校教育や部活で導入する際の問題点も解説 この記事では、eスポーツの教育導入の利点とリスク、高齢者への影響、スポンサーとオリンピック採用のメリットを深く掘り下げています。

Fortnite World Cup

「Epic Games」が主催する大人気ゲーム「フォートナイト」の世界選手権です。

世界中のプレイヤーが予選を通過し、最終的に世界一を決定します。

大会がアメリカ以外で行われたことは、今のところありません。

沼れ!eスポーツ大学
eスポーツ人口を日本と世界で比較!国別の推移や男女比も解説 この記事では、eスポーツの急成長とその社会、経済、教育への広範な影響を深掘りします。技術革新から社会的受容まで、eスポーツが如何にして現代社会における重要な位置を...

Olympic Esports Series

eスポーツのオリンピックとも呼ばれる大会がこちらです。

オリンピックというだけあり、世界最大規模のeスポーツの大会で、これから更なる盛り上がりを見せることが期待されてます。

沼れ!eスポーツ大学
eスポーツ業界の仕事を徹底解説!職種と就職・転職方法を伝授 本記事では、eスポーツ業界での仕事に興味を持つ方々へ向けて、eスポーツ業界で求められる職種やその職種に就くために必要なスキル、キャリア構築のヒントを詳しく解説して...

eスポーツの大会を徹底解説:まとめ

eスポーツの大会を徹底解説:まとめ

本記事では、世界中で開催される主要なeスポーツ大会について紹介しました。

それぞれの大会は独自の特色を持っていることがわかりました。

eスポーツの世界は今後も発展を続け、さらに多くの驚きと感動を提供してくれることでしょう。

またeスポーツにベッティングしたい、という方はクイーンカジノがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

けんとのアバター けんと 編集長

eスポーツに沼っている20代社畜。
平日は労働に心血を注ぎ、休日はeスポーツとブログ執筆に明け暮れる毎日を送る。
国内のeスポーツ大会に出場した経験あり。
特に好きなeスポーツはフォートナイトとValorant。
最近はオンラインカジノに絶賛片思い中。
学生時代に戻りたい。

目次